111
座式俳句台
佐藤研吾


座式俳句台
2,400円 (送料別途)
古材・竹
古材・杉
スギの古板と半割りの竹二つを組み合わせた、俳句を書くための小台である。俳句を記す短冊の紙を板に置き、筆は横の仰向けになった竹に収めるように使う。より広汎な使い方ももちろん可能である。
2014/06/04更新
座式俳句台
古材・竹
古材・杉
スギの古板と半割りの竹二つを組み合わせた、俳句を書くための小台である。俳句を記す短冊の紙を板に置き、筆は横の仰向けになった竹に収めるように使う。より広汎な使い方ももちろん可能である。
2014/06/04更新