the Opening Ceremony
石山修武 世田谷村日記 プノンペン - 北京 - 福岡紀行
ひろしまハウス プノンペン編

 十一月二十二日
 只今上海を過ぎ、蘇州上空を広州に向けて飛んでいる。中国時間十七時半。中国南方航空便の客室サービスは一生懸命なところが昇龍中国らしくて良い。広州迄は四時間半のフライト。
 機内で新聞を読んだら、昨二十一日東京で「都内の景観と緑に関する懇談会」が開かれた。石原慎太郎都知事の肝いりでディベロッパー、建設会社二十六社のトップが顔をそろえたとある。新聞によれば五輪招致の思惑を含めた「安藤詣で」が早くも始まったとある。成る程ナァと思った。勝てば官軍負ければ賊軍なのだね、矢張り。その現実を肝に銘じて、マア肩も落とさずヤルしかない。
 今度の十日間程の旅の焦点は北京と福岡にある。北京オリンピック会場の北京モルガンセンターの工事の進行状況、北京でのモルガンセンターの状況をこの眼、この耳で確認して、場合によってはアッという間のスピードで駆け抜けなければならないのだ。福岡は五輪招致失敗で山崎市長が落選の憂き目に会う現実であるが、それとは別にこの中・日協同のプロジェクトは動かしたい。ようやく筋道が視えてきたので走り出す準備を固めたい。全ては北京の現実にある。二十七日のMr. Kとの会談分水嶺だな。プノンペンでも厄介な問題に対面しなくてはならぬが、北京と比べれば小春日和のようなものだ。アト、一時間程で広州に着く。

 広州国際空港はピッカピカの現代建築。さぞかし、トランスファー乗継ぎはスムーズにいくだろうとタカをくくっていたのが大間違い。機内のアナウンスでトランスファーの客も全て手荷物検査が義務づけられています、でオヤオヤといぶかしんだのが始まり。乗継ぎカウンターは何処にもなく、一度出境せざるを得ない。それが例によって馬鹿混みの非能率で、コレはプノンペン便に間に合うかの不安が頭をよぎる。そろそろギリギリかといらつき始めたら、イシヤマオサムのデッカイ看板を持った女性が出境ゲートのあちらに現れた。オレだオレですよと手を振ると、ようやく現れたか、フンの感じで、空港内を急ぎ足でガイドしてくれる。出境手続きの後は迷路状を走り、出境ゲートへ。全ての書類を記入して、出境手続き、手荷物検査ではベルトまで外され、女性職員に黄色のラインから出るなとキツく指導されたりもした。いくつかの関門をかいくぐり、二〇時〇五分のプノンペン便 CZ323 の A13 ゲートに辿り着いたのはギリギリ二〇分前であった。冷や汗をかいた。あの名前看板を持った女性の出現がなかったら、広州空港泊りになっていたであろう。広州経由でプノンペンに出掛ける日本人が非常に少なく、皆、行きだおれているに違いないから、あの女性の出現になったに違いない。ともあれ、プノンペン迄乗継げたのは幸運であった。
 中国はシステムとして役人天国なんだろうが、空港職員が多くが横柄なのはいただけない。こちらも、それに対してイライラするようでは大学教師の間抜け振りそのもので、それも又、いただけない。反省。しかし、中国まわりで遠くに出掛けるのはまだ少々危ないなコレワ。
 飛行機はボーイング 737-700/800 、すごく小さい。二〇時二〇分離陸。短いフライトだが、夕食が供され、中華料理ヴァージョンで、これはマアマアの味であった。今、日本時間で二十三時半、そろそろプノンペンに着く頃だろう。

 プノンペン時間十時過ぎプノンペン空港着。小笠原氏出迎えて下さる。想っていた程暑くない。十一時前ひろしまハウス着。すぐに内を見て廻る。外もグルリと廻る。隣の日本語学校3階へ。渋井さんと再会。テラスに蚊帳を吊って休む。疲れているのに眠りに入れない。朝方ウトウトとする。星々が美しい。ウナロム寺本殿が星の光に白く光っている。

 十一月二十三日
 六時起床。ひろしまハウスを見て廻る。七時過ぎ博物館にほど近いチャプスイ・レストランで朝食。九時、 S.O.M コーポレーションのソム・モノラック氏と打合せ。その後、広島の平岡敬氏、國近京子さん、塚田さん等と渋井さんを交えてひろしまハウス3階で打合せ。涼しくて気持ち良い。 2階中庭ではこだまこずえさんがセレモニー用の壁画を描いていて、仲々の力作である。午後もこれからの運営方法に関して打合せの予定。
 明日は総勢二百名位の会になるようだ。なんとか、十数年を費やしてここまでこぎつけたわけで、その事だけはホッとしている。これから先のこの建築の残り方、持続力に期待するばかりである。
 昼食は広島の方々と日本食レストラン折紙で。十四時より十七時迄ひろしまハウスで再打合せ。これからの運営について。十八時、総勢百名程のカンボジア・広島交流会パーティ。十九時過ぎ途中退席して、日本語学校へ。渋井さんと様々な相談。二十ニ時中谷礼仁氏等到着。早々と休む。ぐっすり眠った。
 十一月二十四日
 五時起床。七時朝食。ひろしまハウスは祝賀会準備で人の出入りが多い。建築が生き生きとしてくる。八時半小休。メモを記し、水浴と洗濯。
 十時オープニングセレモニー。ウナロム寺院の僧侶五人の読経に始まり、白い小さな花を降りかけられ、いくつかのスピーチで終了。読経の音声の響きが良かったのが収穫。顔見知りの参会者多数あり。皆はるばる日本からの人達で、ありがたい事だ。
 ワークショップ午前の部、富士市の鈴木さん、大阪市立大の中谷礼仁先生。昼食を中庭ホールでいただき、渋井修日本語学校へ戻る。十五時三〇分ワークショップ午後の部、平岡敬氏、私の小スピーチ。十八時前了。丁度日も暮れた。十一年の歳月を思い起こした。マ、はるばる来たものであった。修了後、知合いと会食。中谷、カイ、ヨハネス、長井、三砂の各氏。二〇時前散会。3階のテラスですぐ休む。ここは世田谷村の空間に酷似している。日本も急速な温暖化の最中であるから、世田谷村もアト十年後は亜熱帯状態になるのだろう。
 十一月二十五日
 六時起床。ウナロム寺院前の屋台でコーヒー。その後チャプスイ屋で朝食。ワークショップ参加の豊嶋さん手作りの針山二〇〇個をひろしまハウスに預ける相談。こういう普通のオバさん達の底知れぬ善意こそ大事にするのが、ひろしまハウスの本来の意義であろう。カゼ気味がまだ続き、うっとうしいが熱は出ていない。  昼食は渋井さん手作りの野菜料理。水浴してひろしまハウスへ。十五時過ぎソムさんと打合せ他。十六時平岡さん他広島の方々とお別れの挨拶。十七時二川幸夫夫妻を迎えに空港へ。十八時過ぎ二川さん到着。ひろしまハウスに寄り、インターコンチネンタルホテルへ。二川夫妻と会食。二十二時前戻り。二十四時迄渡邊君と打合せ。水浴して休む。
 十一月二十六日 未明
 良く眠れぬままに三時蚊帳を吊ったベッドから起き出してテラスにてメモを記す。星月夜である。
 昨夜は二川幸夫より、ひろしまハウスは良いの評を受け、安堵の胸をなでおろした。二川のことであるから、プノンペンまでわざわざ足を運んでくれても、出来が悪ければ写真とらないで帰ると言われるのは覚悟していたのだ。ここ数年は酷評を浴び続けていたので、マア久し振りのOKではあった。これで、GAというメディアに出ようが出まいが、私としては一つハードルを越えたの実感である。建築に関しては他の誰よりも彼の評だけが気になるので、もう充分だ。世間から見れば異常なことだろうが、世間の評よりも私にとっては重要なので、これで又、淡々と頑張れるだろう。今日は早朝にプノンペンを発たねばならず、二川幸夫の撮影に立ち会うことはできないが、もう良い。彼の一存に任せれば良い。昼の光で見て、イヤ、コレワ、それ程良くないと言われようが、それはそれで良いのだ。初回の立会いはクリアーしたんだから。
 広島の方々にも感謝したい。イイモノを作らせていただいた。渡邊や、これまで手伝ってくれた多くのスタッフにも、面と向かっては言えないが、この場を借りて御苦労をかけた、と言い置く。
 安心して眠れないのが我ながらおかしいが、今日は北京迄グッスリ眠ってゆけば良いのだ。
 しかし、二川幸夫との、誰も観客の居ない試合の連続も、もう随分長きにわたることではある。実にクレージーなことで世間様には誠に申し訳ない。こんな馬鹿なことは私の代で終りだろうが、それは仕方の無いことで、若い諸君の何がしかが、変な事してたなあと、いささか記憶に残してくれれば、それが最大の教育でもあろう。建築設計には金に換算できぬ秘かな喜びもある。恥をさらしてかくの如きを記しておく。  星月夜に光るひろしまハウスをもう一度眺めて、一人満足して再び蚊帳を吊った貧しい限りのゴザのベッドに横になる。アト、一時間半したら、北京行きの荷造りをしなくては。
 十一月二十六日 日曜日
 五時半起床。一時間程眠ったか。水浴。荷造りをして、渋井さんに空港迄送ってもらう。六時半着。北京行きの便は遅れて八時発とのこと。ラウンジで休む。空調が効いていて体に悪そうだ。北京との温度差は25℃程らしく、これも体には悪そうだ。空腹でしかも眠い。
 二時間弱のフライトで再び広州エアポート着。今度は四〇分のトランジットと聞いていたが、何と、又も、入境パスポートチェック、荷物検査、おまけに今度の女子職員はカンボジアで何したかと問いつめて、荷物開けろときた。ラゲージの内張り迄チェックされた。麻薬運搬人の疑いをかけられたのだろう。荷物を開ければ、カンボジアのほこりにまみれた汚いシャツやパンツの類ばかりで、女子職員は明らかに失望の顔色となる。跳びケリ喰らわすぞと思ったが、当然それは拘束を意味するの理性も働き、ジーッとガマン。
 全く広州空港は私大嫌いです。全世界の皆さん、北京オリンピックで中国に来る時は広州入境だけは避けた方が良いですぞ。あるいは、広州空港トランジット最短世界新記録を競うとか、身の危険を顧みず言えば、広州空港女子職員凶暴者リスト作成も必要であろう。
 機内で中国映画を眺める。ほとんど意味は解らぬが紅衛兵時代のラブストーリー。何はともあれ映像が実に美しい。激動の時代を生きる人間のひたむきさが、真正面からひたむきに作られている。こんな風にしかし時代と無関係にモノを作れたら良いな。
プノンペン - 北京 - 福岡紀行 北京編 

 プノンペンより
11 / 23 〜 11 / 28
ひろしまハウス・オープニングセレモニーツアー
 北京より
 21 世紀型農村研究会
 
 世田谷村日記
 開放系技術論
 石山研究室制作ノート
 インデックス
 ホーム
ひろしまハウス

プノンペンより 02
 近代能楽劇場 in ひろしまハウス

プノンペンより 01